体験!
今日は三女と阿倍野防災センターへ行って来ました。
テレビで見て三女が行きたいと言ったので先週の日曜日に行ったのですが体験の人が多くて待ち時間もかなりあったので予約して今日改めて行って来ました。
コースは100分、80分、60分、30分の4コースあって私達が体験したのは60分コースでした。
煙中を低い姿勢で歩いたり、消火器の使い方、公衆電話から119番へのかけ方など・・・。
学校で避難訓練はしたことがありますが、実際に消火器にさわるのは初めて。
消火器って15秒しか噴射できないなんて知らなかったです。
三女は消化成功しましたが、私は消化失敗してしまいました
110番も119番も実際にかけたことがないので公衆電話の左下の赤ボタンを押せば119につながると思っていた私・・・
そうじゃなかったんですね~
最後に震度7体験をしました。
体験なので揺れることもわかっていますし、つかまることも出来ましたが不意にあんな地震が来るときっと何も出来ないと思います・・・。
終わったら修了書ももらえます。
実際の火事で子供に消火器を使わすことなんて出来ませんがいろいろと勉強になりました。
三女は今度は100分コースに行くとはりきっております。
みなさんも時間があるときに行ってみてはどうですか?
余談ですが、小学生の子供達が真剣に体験しているのに若いお姉ちゃん達は煙中コーナーを普通に歩いたり、震度7体験も絶叫マシーンを乗ってるかのように騒いでVサインして写真を撮ったりしていました。
スタッフのおじさんの顔は引きつっていました。
なんのために来ているんだか・・・
テレビで見て三女が行きたいと言ったので先週の日曜日に行ったのですが体験の人が多くて待ち時間もかなりあったので予約して今日改めて行って来ました。
コースは100分、80分、60分、30分の4コースあって私達が体験したのは60分コースでした。
煙中を低い姿勢で歩いたり、消火器の使い方、公衆電話から119番へのかけ方など・・・。
学校で避難訓練はしたことがありますが、実際に消火器にさわるのは初めて。
消火器って15秒しか噴射できないなんて知らなかったです。
三女は消化成功しましたが、私は消化失敗してしまいました

110番も119番も実際にかけたことがないので公衆電話の左下の赤ボタンを押せば119につながると思っていた私・・・
そうじゃなかったんですね~
最後に震度7体験をしました。
体験なので揺れることもわかっていますし、つかまることも出来ましたが不意にあんな地震が来るときっと何も出来ないと思います・・・。
終わったら修了書ももらえます。
実際の火事で子供に消火器を使わすことなんて出来ませんがいろいろと勉強になりました。
三女は今度は100分コースに行くとはりきっております。
みなさんも時間があるときに行ってみてはどうですか?
余談ですが、小学生の子供達が真剣に体験しているのに若いお姉ちゃん達は煙中コーナーを普通に歩いたり、震度7体験も絶叫マシーンを乗ってるかのように騒いでVサインして写真を撮ったりしていました。
スタッフのおじさんの顔は引きつっていました。
なんのために来ているんだか・・・
スポンサーサイト